コンファレンスデジタルカレンシー
開催日:2021.10.10(日)
第2回 東大デジタル・カレンシー/ファイナンス・ワークショップ
開催日
2021年10月1日(金) 午前9:00-午後12:30
共催
東京大学経済学研究科 デジタルエコノミープロジェクト
金融教育研究センター フィンテック・イノベーション研究会
開催形式
オンライン開催(Zoom使用)
プログラム
司会:植田健一教授(東京大学大学院経済学研究科、CARF)
Moderator: Kenichi Ueda (U Tokyo Econ, CARF)
実務専門家講演(英語)
午前9:00―午前10:00(東京時間)/ 9:00 am – 10:00 am, Japan Time
Mr. James Wallis, Vice President of Central Bank Engagement, Ripple
「中銀デジタル通貨とプライベート型(閉じた)台帳:ブータンのケース」
“Private Ledger for CBDC: A Case of Bhutan”
- Info:https://www.businesswire.com/news/home/20210922005878/en/
- Presentation 30 – 40 minutes, plus Q&A session
学術研究発表会(日本語)
午前10:15-午後12:30(東京時間)
それぞれ発表30分、 Q&A 10 分
10:15-10:55
鳩貝淳一郎(東京大学CARF 特任研究員)
「分散型金融とステーブルコインをどう見るか-
―自律的な金融サービスがもたらすもの―」
Junichiro Hatogai (U Tokyo CARF)
“Decentralized Finance and Stable Coin”
(休憩 break)
11:10-11:50
青柳潤(香港科技大学金融学部)
Jun Aoyagi (HKUST Finance) and Yuki Ito (UC Berkeley Econ)
“Coexisting Exchange Platforms: Limit Order Books and Automated Market Makers”
11:50-12:30
野田俊也(東京大学大学院経済学研究科)
Shunnya Noda (U Tokyo Econ) and Kohei Kawaguchi (HKUST Econ)
“Algorithmic Competition and Coordination Failure between Cryptocurrencies”